【WordPress】Quiz And Survey Masterの使い方

【WordPress】Quiz And Survey Masterの使い方ブログ
筆者
筆者

初めましてぼぶです。

本記事では、Quiz And Survey Masterの使い方について解説していきます。

スポンサーリンク

はじめに

QSM1

まず、WordPressの管理画面にある「QSM」をクリックし、その中にある「Quizzes & Surveys」をクリックします。

QSM2

次に、Quizzes & Surveysページの左上にある「Add New」をクリックします。

QSM3

また、このページにある「モニターに目」のアイコンをクリックすることで、Shortcode(ショートコード)を確認できます。

スポンサーリンク

クイズの土台作成

1.Select Theme

QSM_Select Theme

まず、Select Themeでクイズのテーマを決めます。

2.Quiz Settings

次に、Quiz Settingsでクイズの設定をします。

この設定は、後からでも変更できます。

  • Quiz Name(クイズ名)
    クイズの名前を入力します。
  • Quiz Featured Image(クイズのアイキャッチ画像)
    外部URLを入力するか、メディアライブラリから選択します。スタイルタブからさらに変更可能です。
  • Form Type(フォームの種類)
    フォームの種類を、Quiz、Survey、Simple formの3つから選択します。
  • Grading System(採点方法)
    採点方法を、Correct/Incorrect(正誤制)、Points(ポイント制)、Both(両方)の3つから選択します。
  • Enable Contact Form(お問い合わせフォームを有効にする)
    設定すると、クイズの前にお問い合わせフォームを表示します。
  • Time Limit (in Minute)(制限時間(分単位))
    時間制限を設定できます。時間制限を設定しない場合は0のままにします。
  • Questions Per Page(ページごとの質問)
    ページごとの質問数を設定できます。ページごとの質問数を設定しない場合は0のままにします。
  • Show current page number(現在のページ番号を表示)
  • Show question featured image in results page(結果ページに質問の注目画像を表示する)
  • Show progress bar(進行状況バーを表示する)
  • Require User Login(ユーザーのログインを要求する)
    設定すると、ログインしたユーザーのみがクイズに参加できるようになります。
  • Disable first page on quiz(クイズの最初のページを無効にする)
  • Enable Comment box(コメントボックスを有効にする)
    設定すると、クイズ後にユーザーがコメントを入力できるようになります。

3.Addons

QSM_Addons

最後に、追加要素を使う場合はここから選択します。

そして、右下にある「Create Quiz」をクリックしてクイズの土台の完成です。

スポンサーリンク

クイズの内容作成

QSM_First page

土台が完成したら、このページに行き、クイズの内容を作成していきます。

また、左上の「Publish Quiz」をクリックするとクイズを公開できます。

1.Questions(質問)

QSMquestions

質問

  • Type your question here(ここに質問を入力する)に質問文を入れます。
  • Add New Answer(新しい回答を追加する)をクリックして回答欄を作ります。

補足

  • Correct Answer Info(正解の情報)
    回答などに関する補足説明などを入れます。
  • Comment Box(コメントボックス)
    コメントボックスを質問に付属させるかを選択できます。
  • Hint(ヒント)
    質問のヒントを入れます。

Publish

  • Question Type(質問の種類)
    質問の種類を選択します。
  • Answers Type(回答の種類)
    回答の種類を選択します。

Select Category(カテゴリーを選択する)

Featured image(アイキャッチ画像)

2.Option(オプション)

1.General

  • Quiz Type(クイズの種類)
    クイズの種類を、Quiz、Survey、Simple formの3つから選択します。
  • Grading System(採点方法)
    採点方法を、Correct/Incorrect(正誤制)、Points(ポイント制)、Both(両方)の3つから選択します。
  • Correct Answer Logic(正解のロジック)
    正解のロジックを、All correct answers(すべて正解)、Any correct answer(決めた答えを正解)の2つから選択します。
  • Default Number of Answers(デフォルトの回答数)
  • Allow Score Round-off(スコアを四捨五入する)
  • Require User Login(ユーザーのログインを要求する)
    設定すると、ログインしたユーザーのみがクイズに参加できるようになります。
  • Limit number of Questions(質問数の制限)
    クイズに表示する質問数を設定できます。すべての質問を表示する場合は0のままにします。
  • Limit questions for each category(カテゴリーごとに質問を制限)
    カテゴリーを作成している場合のみ使用できます。
  • Limit number of Questions Per Category(カテゴリーごとの質問数の制限)
    カテゴリーを作成している場合のみ使用できます。すべての質問を表示する場合は0のままにします。
  • Questions Categories(質問のカテゴリー)
    カテゴリーを作成している場合のみ使用できます。
  • Random Questions(質問をランダムにする)
    質問の順番を、Random Questions(質問をランダムにする)、Random Questions And Answers(質問をランダムにし、各質問の回答欄もランダムにする)、Random Answers(各質問の回答欄をランダムにする)、Disabled(変更なし)の4つから選択します。
  • Quiz Dates(クイズ日程)
    クイズの開始日と、終了日を設定できます。
  • Enable comments(コメントを有効にする)
    設定すると、クイズ後にユーザーがコメントを入力できるようになります。
  • Disable auto fill for Quiz input(クイズ入力の自動入力を無効にする)
  • Deselect Answer(回答の選択を解除する)
    設定すると、ユーザーは回答の選択を解除して空白のままにすることができます。多肢選択問題および水平多肢選択問題でのみ機能します。
  • Disable description on quiz result page?(クイズ結果ページの説明を無効にしますか?)
  • Disable MathJax(MathJaxを無効にする)

2.Quiz submission

  • Time Limit (in minutes)(制限時間(分単位))
    時間制限を設定できます。時間制限を設定しない場合は0のままにします。
  • Force submit after timer expiry(タイマー終了後に強制送信する)
    設定すると、時間制限を設定している場合、タイマー終了後に強制的に結果ページへと切り替わります。
  • Skip validations when time expire(時間切れで検証をスキップする)
  • Limit Attempts(試行を制限する)
    クイズに回数制限を設定することができます。回数制限を設定しない場合は0のままにします。
  • Limit Entries(エントリーを制限する)
    クイズに参加できる人数制限を設定することができます。人数制限を設定しない場合は0のままにします。
  • Submit Actions(アクションの送信)
    Store results permanently in database(結果をデータベースに永続的に保存する)
    Send email notifications(電子メール通知を送信する)
  • Disable change of answers(回答の変更を無効にする)
    設定すると、回答を変更できなくなります。多肢選択式の質問でのみ機能します。
  • End quiz(クイズを終了させる)
    何問間違えたらクイズを強制終了させるかを設定できます。強制終了させない場合は0のままにします。
  • Retake Quiz(クイズを再受験する)
    設定すると、結果ページにクイズを再受験するためのボタンを表示します。

3.Display

  • Show progress bar(進行状況バーを表示する)
  • Questions Per Page(ページごとの質問)
    ページごとの質問数を設定できます。ページごとの質問数を設定しない場合は0のままにします。
  • Show question numbers(質問番号を表示する)
    設定すると、質問に番号を振ることができます。
  • Show Opt-in type Answers to User(オプトインタイプの回答をユーザーに表示)
  • Show Text/HTML type section in result page(結果ページにテキスト/HTMLタイプのセクションを表示)
  • Add class for correct/incorrect answers(正解/不正解のクラスを追加する)
    多肢選択式の質問でのみ機能します。
  • Display category name on front end(フロントエンドにカテゴリ名を表示する)
  • Show results inline(結果をインラインで表示)
    設定すると、各質問の結果を即座に表示します。
  • Hide Correct Answer(正解を隠す)
    設定すると、ユーザーがクイズで間違った答えを選択した場合、結果ページで正解を非表示にします。
  • Show correct answer inline(正解をインラインで表示)
    各質問の解説を即座に表示するかどうかを、Yes When answer is correct(答えが正しい場合表示)、Yes Independent of correct/incorrect(正誤問わず表示)、No(表示しない)の3つから選択します。
  • Show current page number(現在のページ番号を表示)
  • Show question featured image in results page(結果ページに質問の注目画像を表示する)
  • Disable scroll on next and previous button click?(次と前のボタンクリック時のスクロールを無効にしますか?)
  • Quiz Animation(クイズアニメーション)
    クイズを開いた時のアニメーションを10種類から設定できます。
  • Logo URL(ロゴのURL)
    Facebook で共有するときにロゴとして使用する画像のURLを入力します。空白のままにすると、デフォルトでQSMロゴが使用されます。
  • Preferred Date Format(優先される日付形式)

4.Contact form

  • Contact form position(お問い合わせフォームの位置)
    お問い合わせフォームをいつ表示するかをShow before quiz begins(クイズが開始前)、 Show after the quiz ends(クイズ終了後)の2つから選択します。
  • Show contact form to logged in users(ログインしているユーザーに問い合わせフォームを表示する)
  • Disable auto fill for contact input(接点入力のオートフィルを無効にする)
  • Disable first page on quiz(クイズの最初のページを無効にする)

5.Legacy

※All the legacy options are deprecated and will be removed in upcoming version(すべての従来のオプションは非推奨となり、次のバージョンでは削除される予定です。)

  • Social Sharing Buttons(ソーシャル共有ボタン)
  • Ask user’s name(ユーザーの名前を尋ねる)
  • Ask user’s business(ユーザーの用件を聞く)
  • Ask user’s email(ユーザーのメールアドレスを尋ねる)
  • Ask user’s phone(ユーザーの電話を尋ねる)
スポンサーリンク

最後に

本記事では、Quiz And Survey Masterの使い方ついて解説しました。

筆者
筆者

本ブログでは、ブログについての情報を発信しています。

何かありましたら、本記事下部のコメントからお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました